英会話講師といっても、講師の中にはネイティブ講師と非ネイティブのバイリンガル講師の方がいます。ここでは英会話をネイティブ講師から教わるメリット・デメリットについて解説しています。
まずは英会話をネイティブ講師から教わるメリットから見ていきましょう。
英語を母国語としているネイティブ講師は、当然ながら英語の発音もリズムもスピードも非ネイティブの方よりナチュラルです。バイリンガルにもネイティブ並みの発音で話す人はいますが、すべてのバイリンガル講師がネイティブのようにナチュラルな英語を話せるわけではありません。
発音に関しては日本語の方言と同じように出身地ごとのクセがありますので、どの国の英語を学びたいかで選ぶことが重要です。
正しい英語でも、ネイティブにとって不自然な言い回しがあります。たとえば「頑張って」の英語表現に「Do your best.」という表現がありますが、ネイティブが自然に感じるのは「You can do it.」や「Good luck.」などです。こういった言い回しの自然さや不自然さは感覚的なものなので、非ネイティブ講師では十分理解できていないことがあるでしょう。
英語を使いこなすためには、相手の国の文化や価値観も理解しておかなければなりません。ネイティブ講師からは、講師の母国の文化や価値観の違いを直で学べます。日本のことを理解している講師なら、しっかりとその違いも教えてくれるでしょう。
メリットが多いネイティブ講師ですが、もちろんデメリットもあります。どんなデメリットがあるか把握しておきましょう。
講師が英語しか話さない場合、初心者ではわからないことがあってもうまく質問できなかったり、講師の説明が理解できなかったりする可能性があります。ただし、実績豊富なネイティブ講師の中には日本語が話せる人も多いです。
ネイティブは生まれながらに英語を話せます。そのため、英語学習者がどんなポイントを弱点としているのか、どうしてその説明では理解できないのかなどがわからないケースも珍しくありません。実績のある講師なら理解していることもありますが、難しい点でしょう。
ネイティブ講師のレッスン料金は、非ネイティブ講師よりも高い傾向にあります。英会話にかけられる予算が少ない人は、予算オーバーになってしまう可能性もあるでしょう。
今回はネイティブ講師のメリット・デメリットを紹介しました。ただ、非ネイティブのバイリンガル講師にも、メリット・デメリットはあります。大切なのはそれぞれのメリット・デメリットを踏まえ、自分に合った講師選びをすることです。英会話を学ぶ目的や今のレベル、予算などを考えて、自分自身に合った講師を選びましょう。